STBP(最速トレンドブログ構築プログラム)を使って初めて記事を書いた結果・まさかの?

目安時間 9分

最速トレンドブログ構築プログラム STBPを使って

実際に記事を書いてみました。

 

入手した教材は、実際に使ってみなければ

 

”自分で実践できる教材”

 

なのか、

 

”実践が難しい相性が悪い教材”

 

なのか分かりません。

 

 

ですので、一通り教材に目を通してから実際に記事を書いてみました。

 

 

理解がしっかり出来ていない部分も有ると思いつつ、

とにかく書いてみることでその辺りもハッキリして来ると考えてのことです。

 

 

そして、書いてみた感想は  「簡単に書けた」  です。

 

 

記事作成が嫌いな人でも、何とかなるレベルだと自分は思いました。

STPBを使っての記事作成の流れ

 

STPBを使っての記事作成の流れ

 

最速トレンドブログ構築プログラム STBP とはどのような教材かについては、

前回の記事で概要を書いていますが、以下のような感じの教材です。

 

 

[aside type="blue"]

  • TV番組表から
  • 検索需要が有りそうで
  • 競合があまりいないテーマを狙って記事を書く

[/aside]

 

です。

 

 

 

いつもネタ切れで悩んでいる自分にとって、

機械的にネタを探せると言うのは非常に有難いです。

 

 

何故かと言うと、テレビ番組表から条件に合う人物を

機械的に選ぶ訳ですから、考えなくて済むんですよ~。

 

 

どんなテーマで記事を書こうかなんて考えなくて済むって、

記事を書き始める時の

 

”最初の高いハードル”

 

を、すごく簡単に超えようとも思わなくても越えられるんです^^

 

 

単純に 検索数が決まった数値以下の人物を選べば良いのですから。

 

 

先ずは、「読まれる記事を書く」なんて大それたことを考えなければ、

記事テーマを決めてサクサク記事を書き始めることが出来ますよ。

キーワード選定して記事のタイトルを決めること

キーワード選定して記事のタイトルを決めること

 

記事を書くメインのテーマについては、STBPを使うことで

簡単に決めることが出来ます。

 

問題なのは、メインのテーマ(キーワード)に組み合わせる

関連キーワード および 連想キーワード です。

 

 

メインのテーマだけで記事を書くと言うことは、

行き先が決まっていないのに進み始めるようなものです。

 

実生活の中では歩く道は有る程度決まっているでしょうが、

文章を書く時に、 ” 一体何について書くのか ” を決めていないと、

文章を書くのに非常に苦労するでしょう。

 

例えるなら、見渡す限り 砂・砂・砂 の砂漠を、

あてもなくさまようようなものです。

 

 

ですので、最初に何について書くのかを決めるためにも

キーワードを選定し、そのキーワードを元に記事のタイトルを

決め、タイトルに副ったかたちで記事作成して行きます。

 

 

STBPでは、キーワードの選定についても、ある程度考えずに

決めることが出来ます。

 

そのキーワードをタイトルに入れて自然な日本語になる様に

すれば、一応 「タイトルは完成」 します。

 

 

 

「タイトル決め」については非常に難しく、自分は苦手にしています。

 

ですが、先ずは記事作成の練習が必要なので、タイトルはある程度妥協して

記事を作成してみました。

STBPを使って先ずは4記事書いてみた

STBPを使って先ずは4記事書いてみた

 

先ずは練習 ということで、記事を書いてみました。

 

今まで記事を書くとなると、1記事 3~4時間

それどころか、もっと掛かる感じでした。

 

しかし、ある程度メインのテーマとなる人物選定も機械的に

選定出来ますし、キーワードも簡単に選ぶことが出来ます。

 

掛かった時間は半分程度の実感です。

(計測していませんでした… 泣)

 

 

先ずは、テレビ番組表で選んだキーワードでYahooの検索をして

「記事が書けるだけのネタを拾えるか?」のチェックをしてから

キーワードを決定します。

 

せっかく人物を選んでも、誰も情報をネット上にアップしていなければ

記事を書くことが出来ませんからね (笑)

 

 

頭を使って考えなくても、ここまでの作業は簡単に出来ますので、

時間的なロスもあまり有りません。

 

 

頭を使うのは 記事タイトルの作成 です。

 

 

キーワードを含んだ自然な日本語にするのが難しく、

さらに 読まれる記事にするためのタイトルにするには

かなり数をこなさないとイケナイです。

 

 

ですが、タイトル決めで躓いていては先に進めません。

 

自分では悪くないと思えるレベルのタイトルにして記事を作成しました。

 

今回のまとめ

まとめ

 

 

STBPを使って記事を作成してみましたが、

 

  • 上位表示をさせる
  • アクセスを集める
  • クリック報酬を得る

 

これらの事を考えたりさえしなければ、

今までより簡単に、短時間で記事作成できました。

 

 

そして、 なんとその中の1記事が まさかの!

 

Googleの検索 1位 に上がりました。

 

 

アクセス数は少ないですが、初めての経験だったので

非常にうれしいです!

 

※ちなみに、現在は転落しているかもしれません

 

 

 

 

上の画像の実際の記事は、このサイトのどこかに有りますよ!

↓探してみて↓

 

https://templatesledger.com/

 

 

なお、他の記事については調べていませんが、アクセス状況

からすると そんなでも無いだろう と思っています。

 

 

 

投稿した時点では、検索順位については気にしていなかったので、

記事作成時に難しいと感じたタイトル作成を上達させるために、

 

タイトル作成の添削(アフィリエイターさんの特典)

 

を使おうと心に決めました。

 

 

と言うことで、次回はタイトル添削について書こうと思います。

 

 

次回も読んで頂ければ幸いです。

 

 

 

 

応援頂けるなら、ランキングのバナーをポチっとお願いします。

 


サラリーマン・お小遣い稼ぎランキング

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

コメント

トラックバックURL: 
ブログにアクセスが集まらなくて困っているなら!

・新規ドメインのブログだからアクセス来るまで半年掛かる

・まじめにブログを更新しているのにアクセスが無い

・ブログのジャンルを間違えたと後悔している

 

こんな人が手っ取り早くPVを稼ぐには?

 

自力でブログを育てて地道にアクセスを集めようとしたら、

半年? 1年? もっと掛かるかもしれません。

 

記事も膨大な数が必要になります。

それこそ 100記事以上記事を投稿してようやく

スタートラインと言われています。

 

でも、そんな厳しい修行、大抵の人は耐えられません。

 

そんなあなたに最適な教材がここに有ります!

 

どんな教材も 実践・継続 が出来なかった

自分が、

唯一実践出来ている奇跡の教材

ですから。

↓↓↓↓↓

 

最速トレンドブログ構築プログラム

表示数
最新の投稿
お問合せフォーム
最近のコメント