STBPのテキストを見ながら人物を決めて、キーワードを決めることろまでは
比較的簡単に出来るのですが、実際に記事のタイトルを決めるのが難しい…汗
なんか変と言うか、しっくり来ないと言うか。
それでも何とかタイトルを決めて記事を書くんですが、なんか書きづらい。
そうやって書いた記事は、マグレじゃ無いと上位表示されないので、
当然ながら読まれないです。
マグレで検索1位に表示された記事もあまり読まれず、
寂しい感じです。
しかし、自分には強い武器が有るんですよね。
アフィリエイターさんの特典 「タイトル添削」 が有ります!
これを使ってスキルアップしてしまえば良いんですからね。
と言うことで、タイトル添削をきっちりと受けてみました。
キーワードを決める所までは簡単なのですが、
そのキーワードをどの様な順番で並べるのか?
そのキーワード同士をどのようにつなげるのか?
それが非常に難しいです。
添削をして頂く以前は、何となく並べていれば良い。
それなりに良さそうなら良い。
そんな感じに考えてタイトルを決めていました。
しかし甘かったです。
甘々でした。
タイトルの作成は奥が深く、
自分は全く出来ていなかったと言うことを思い知りました。
タイトル作成をどうしたら良いのか?
実は、それを掴むことが出来たなら良いんですが、
全然つかめていないんですよ。
添削をしてくれた 教材のアフィリエイター みきさん からは、
検索している人の検索意図を考える様にといわれました。
自分が選定したそれぞれのキーワードを検索してる人って
一体何を考えているのか?
何を知りたくて検索しているのか
を考えてタイトルを決めないと、単なる意味のない言葉の羅列、
全く興味を引かないタイトルになってしまうって言うことらしいです。
添削してもらって、その事だけは理解できたのですが、
理解した(つもり)ことと、実際に出来ると言うことって、
もの凄く大きなへだたりが有ると言うことも分かりました。
つまり、「すぐに出来る様にはならない」って事です。
それでも、自分で作ったタイトルを添削してもらうと言う
経験が無かった自分からすると、すごく貴重な体験を
する事が出来ました。
ちなみに、5タイトル分が1セットで、それが6セット分
添削してもらえる特典です。
正直、有料で実施してもらっても良いくらいの添削です。
ブログを書き始めてなかなかアクセスが集まらずに困っているなら、
キーワード選定とタイトル作成が間違えている可能性が高いです。
そして、それを自力でで何とかしようとした場合、
おそらくキーワードについては何とかなるでしょう。
世の中にはキーワード選定についての情報が沢山落ちていますから。
しかし、キーワードを決めた後に良いタイトルが作れなければ
台無しです。
読まれることが無い記事の出来上がりです。
内容がチープでも、読んでさえもらえさえすれば、
アドセンス広告をクリックしてもらえる事も有るでしょう。
すごく少ない確率だったとしても、ゼロでは無いです。
しかし、読まれなければそれすら有りません。
今回は、自分の記事が読まれない理由が少しわかったような気がします。
あ、検索順位が低いってのは当然なので敢えて言ってませんでしたが、
それも当然大きな理由です。
検索順位については、STBPの教材の通りに人物を選定して行けば、
そのうち当たりを引けるだろうと考えています。
まあ、数打ちゃ当たるですね!
それでは、もう書けることが無くなって来ましたので
今回はこの辺で。
応援頂けるなら、ランキングのバナーをポチっとお願いします。
スピードは遅いですがSTBP記事数を増やしています!
STBPのアフィリエイター特典を使ってみた感想1
STBP(最速トレンドブログ構築プログラム)を使って初めて記事を書いた結果・まさかの?
STBP(最速トレンドブログ構築プログラム)の実践はじめました
コメントフォーム